『今ここにある危機とぼくの好感度について』と『ズームバックオチアイ』〜「しょうがない」に続け「それでも」

マジックワード「しょうがない」によって
何も解決しないまま
なぜだか多くが納得させられてしまうことに対して、
落合陽一は、
「それでも」と言い続けていくしかないと言う。

f:id:ume_tubu:20210509221645j:plain

f:id:ume_tubu:20210509221703j:plain

f:id:ume_tubu:20210509221711j:plain

f:id:ume_tubu:20210509221748j:plain

f:id:ume_tubu:20210509221800j:plain



Eテレ【ズームバック✕オチアイ「第6回 大衆論」】を
見たちょうど次の日、(両方とも録画なので)
たまたまのタイミングなんだろうけれど、
ドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』では、
この「しょうがない」と「それでも」を
みごとにフィクションのなかで描いてくれていた。
 
松坂桃李が広報課職員として働く大学で、
多様性をテーマとしたイベントが開催される。
 
最終日に講演を行うのは、日本衰退論を主張するジャーナリスト。
その彼がひょんなことから大炎上してしまう。
 
大学には、日本を貶めるやつを呼ぶな、と苦情が殺到。
爆破予告まで届く。
 
恐れた大学側は「しょうがない」とイベントの中止を決定する。
 
しかし、ジャーナリストは、
脅迫に屈するのか!言論の自由の侵害だ!と、
外国特派員協会で抗議の会見を開く。
大学側も外国特派員協会での会見を求められる。
 
そこで、広報課職員・松坂桃李は、
突っ込まれることのないよう深く意味を持たない原稿を用意する。
 
 
さて、「しょうがない」のまま終わるのか、
それとも「それでも」と続くのか。
2019年のあのイベントを思い起こさせるモチーフです。

f:id:ume_tubu:20210509222040j:plain

f:id:ume_tubu:20210509222050j:plain

f:id:ume_tubu:20210509222053j:plain

f:id:ume_tubu:20210509222157j:plain

f:id:ume_tubu:20210509222206j:plain

教養番組とドラマ…たまたまのタイミングで
結びついてしまった「しょうがない」と「それでも」。
 
 
 
たまたま?いや、たまたま、じゃないんでしょうねこれは。
 
これまで「しょうがない」で諦めていたり、
表に出なかったり、黙らされていたモロモロも、
最近じゃ「それでも」の声が
新たな展開へと状況を変えていくことが増えてきました。
その表れのひとつなんでしょう。
 
 
 
4月始まりのドラマが豊作です。
そのひとつ、
『今ここにある危機とぼくの好感度について』の脚本は、
あの名作朝ドラ「カーネーション」と
阪神淡路大震災の15年後を題材とした「その街のこども」の
渡辺あやさんです。お見事。