テレビ離れなんてもったいない〜「ヘウレーカ」遠藤秀紀さんのエピソードに感動して、そして

テレビ離れなんてもったいない。
テレビほど手軽な情報源はありません。
テレビほど親切な案内人はいません。
 
これいかがですか?
こちらはどうですか?
と次々と並べられるメニューのなかには
ときには時間のムダと思えるものもありますが、
それでもどんなものにだって
こちらがその気になれば
ネタやヒントが見つけられます。
 
課題や意識をエサにして釣り針を投げ入れれば
必ずなにかが得られる釣り堀です。
 
ときには嫉妬や焦りや奮起や、新たな課題さえも釣り上がり、立ち止まってしまうことだってあります。
 
 
 
毎週見ている番組に「ヘウレーカ」(Eテレ)という番組があります。
 
先日の「”へそ”はどうしてついているの?」の回で、
獣医学者で比較解剖学の遠藤秀紀さんが、
小学校時代のエピソードを話していました。

f:id:ume_tubu:20181121112615j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112625j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112629j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112636j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112638j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112643j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112725j:plainf:id:ume_tubu:20181121112729j:plainf:id:ume_tubu:20181121112734j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112739j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112744j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112749j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112753j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112758j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112806j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112808j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112813j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112818j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112823j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112828j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112833j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112839j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112847j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112853j:plain

f:id:ume_tubu:20181121112855j:plain

 
信仰と事実を明確に区別し、
自分が信じていることだけが正しいわけではない!と
語ることができる素晴らしい先生です。
 
 
 
この番組を見たすぐあと、「沈黙〜サイレンス」(マーチン・スコセッシ)を見返しました。
 
 
自分はまったくの無宗教なため、
「沈黙」は(遠藤周作の原作を読んだ時も映画をはじめて観た時も)<どうしてそこまで>の苛立ちしかありませんでした。
 
 
でも、遠藤秀紀さんのエピソード(19番目の言葉)
「この本にすがらないと生きていけない人が、地球には何10億人もいるんだ」
を知った後に「沈黙」を観ると、奇跡が起こらないのにすがってしまう人がいることにも、ほんの少し理解が及ぶことができたかと思ったりもします。
 
 
テレビから「沈黙」へ。
そして理解が難しかった「サピエンス全史」「ホモデウス」にもテレビは連れていってくれました。
 
虚構の物語を集団で共有するってこういうことなのかもと。
 
 
テレビはいろいろなきっかけを与えてくれます。
 
テレビなんて!と言ってると

 

 

沈黙 (新潮文庫)

沈黙 (新潮文庫)

 
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来

ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来